HOME
月刊誌
増刊号
領域別
症候群
単行本
注文
バック
ナンバー
検索

2008年 増刊号

新時代の糖尿病学2

−病因・診断・治療研究の進歩−

 

標題

トップオーサー

頁数

  序文 河盛 隆造 1
C. 糖尿病の疫学・病態・診断学の進歩    
T. 糖尿病の疫学    
1. 我が国における糖尿病の疫学―諸外国との比較―    
1) 1型糖尿病の疫学―発症率,有病率,死因,死亡率など― 松平  透 9
2) 2型糖尿病の疫学―発症率,有病率,死因,死亡率など― 大西由希子 14
3) 若年2型糖尿病の疫学的動向 浦上 達彦 21
U. 糖尿病の病理 八木橋操六 26
V. 糖尿病にみられる各種病態    
1. 糖質代謝異常 篁  俊成 33
2. 脂質代謝異常    
1) 脂肪酸代謝と糖代謝の相互作用 島野  仁 38
2) 遊離脂肪酸とインスリン 谷 真理子 45
3. タンパク質およびアミノ酸代謝異常    
1) タンパク質合成・分解に対するインスリンの作用 安藤 明彦 49
2) 1型糖尿病におけるタンパク質代謝 鈴木  亮 56
4. 有機酸代謝異常(ケトン体を中心に) 小島 秀人 61
5. 尿酸代謝異常 山崎 知行 66
6. ビタミン代謝異常 瀧谷 公隆 71
7. 水・電解質異常と酸・塩基平衡異常 太田 昌宏 76
8. 内分泌機能異常 谷口 晋一 81
9. 血小板機能および凝固・線溶系異常 加藤  淳 88
10. イノシトールリン脂質代謝異常 木下  誠 93
11. 糖尿病と内皮機能障害 三田 智也 98
12. ミトコンドリア異常 鈴木  進 103
13. 脂肪組織の炎症性変化 伊藤 綾香 110
W. 糖尿病診断学の進歩    
1. 糖尿病診断法の現状    
1) 糖尿病の診断基準 吉岡 成人 117
2) 血糖値、OGTTの解釈 河盛 隆造 122
3) 自覚症状,他覚症状からみた糖尿病診断 内潟 安子 126
4) 糖尿病診断における問診の重要性―糖尿病リスクスコアの視点から― 西村 理明 130
5) 2型糖尿病の早期診断と糖負荷試験応用上の留意点 澁谷 誠 136
6) 病型鑑別と鑑別上の留意事項 玉澤 直樹 143
2. 糖尿病遺伝子診断の展望    
1) 糖尿病遺伝子探索研究の現状 安田 和基 150
2) 1型糖尿病疾患感受性遺伝子 川畑由美子 158
3) 2型糖尿病疾患感受性遺伝子    
(1) ゲノムワイド関連解析 三宅 一彰 164
(2) 網羅的SNPs解析−糖尿病性腎症感受性遺伝子探索− 前田 士郎 169
4) 我が国における2型糖尿病感受性一塩基多型 大澤 春彦 174
X. 糖尿病検査学の進歩    
1. インスリン分泌能の評価    
1) グルコース負荷試験 加計 正文 179
2) グルカゴン負荷試験 三橋 順子 184
3) アルギニン負荷試験 絵本 正憲 189
4) 尿中Cペプチド 河盛 隆造 193
2. インスリン感受性の評価    
1) 概論:インスリン感受性の概念とその評価法 石田 俊彦 196
2) インスリン負荷試験 加藤 宏一 203
3) HOMA-RとHOMA-β 谷山 松雄 208
4) ミニマルモデル法 三家登喜夫 215
5) SSPG法 鈴木 正昭 219
6) 高インスリン正常血糖クランプ検査 松久 宗英 223
7) 高インスリン正常血糖クランプと経口糖負荷の併用法 田村 好史 228
8) Glucose allostasis(血糖安定化適応反応) 太田 明雄 233
3. 糖尿病関連諸検査―測定法,臨床的意義,評価法―    
1) 血液検査    
(1) 血糖値 井窪万里子 239
(2) インスリン 今井 康雄 244
(3) Cペプチド 宮川潤一郎 250
(4) プロインスリン 中谷  中 256
(5) グルカゴン 山田研太郎 260
(6) HbA1c 富永 真琴 265
(7) グリコアルブミン 河盛 隆造 270
(8) 1,5-アンヒドログルシトール 山内 俊一 274
(9) 血清脂質―分類,脂質異常症の特性を含む― 平野  勉 279
(10) 自己抗体    
a インスリン自己抗体(IAA) 及川 洋一 285
b 膵島細胞抗体 丸山 太郎 290
c 抗GAD抗体 川崎 英二 295
d IA-2/ICA512抗体 高橋 和眞 301
(11) インスリン受容体抗体 石怐@達夫 310
(12) 血中ケトン体 岡田 洋右 314
(13) 乳酸,ピルビン酸 池田  匡 318
(14) 糖化リポタンパク 土田 恭代 322
(15) Insulin-like growth factor I (somatomedin C) 肥塚 直美 327
(16) 過酸化脂質 細井 雅之 333
(17) ミオイノシトール 中島英太郎 337
(18) ラミニン,コラーゲン 伴野 祥一 344
(19) 血中トロンボモジュリン 笈田 耕治 348
(20) スーパーオキシドジスムターゼ 大野 秀樹 351
(21) アルドース還元酵素,ソルビトールおよびソルビトール脱水素酵素 岡本 康幸 355
(22) Advanced glycation end products(AGEs) 山岸 昌一 361
(23) 可溶性VCAM-1,可溶性ICAM-1 阿部 泰宣 366
(24) エリスロポエチン 安孫子亜津子 372
(25) レジスチン 大澤 春彦 376
(26) ペントシジン 犬飼 敏彦 382
(27) アディポネクチン 原  一雄 386
(28) 高感度CRP 沖  健司 394
2) 尿検査    
(1) 尿糖 本田 律子 399
(2) 尿タンパク 岸田 真嗣 403
(3) 尿ケトン体 熊倉  淳 409
(4) 尿中微量アルブミン 熊坂 一成 412
(5) N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ(NAG) 鈴木 達也 416
(6) α1ミクログロブリン,β2ミクログロブリン 伊藤 喜久 423
(7) 推算GFRとクレアチニンクリアランス 今井 圓裕 428
(8) 尿中トランスフェリン 矢野  裕 433
(9) 尿中L-PGDS 吉川理津子 438
(10) アラニンアミノペプチダーゼ(AAP) 佐藤 利彦 442
(11) IV型コラーゲン 矢澤麻佐子 449
(12) 8-ハイドロキシデオキシグアノシン(8-OHdG) 荒木 栄一 455
(13) L-FABP 中村  司 460
(14) 尿中ミオイノシトール:耐糖能低下のスクリーニング(検出と鑑別) 河津 捷二 464
3) 機能検査    
(1) 自律神経機能検査    
a ポリグラフィ 佐々木恵雲 472
b 心拍数変動 尾山 純一 477
c 発汗検査 栢沼 勝彦 482
d 体位変換試験―起立試験,head-up tilt試験,squatting test 國本 雅也 489
e 交感神経皮膚反応 田中 治彦 494
(2) 知覚検査と神経伝導速度測定法 佐野 隆久 499
(3) 加速度脈波検査 上田 信行 504
(4) 大動脈脈波速度 長谷川剛二 512
(5) 瞳孔反応 敷島 敬悟 516
(6) 眼底検査 羽根田思音 520
(7) 感覚機能検査,アキレス腱反射 出口 尚寿 526
(8) 消化器系検査 本郷 道夫 531
4) 画像検査    
(1) 画像検査による末梢血流測定法 西尾 善彦 536
(2) エコー,MR,CT 紀田 康雄 542
(3) MRA 鈴木 英司 546
(4) 心筋SPECTによる糖尿病性心筋症の診断 石井 克尚 551
(5) 目次:RIアンギオグラフィー 論文:糖尿病合併症評価としてのRIアンギオグラフィー 渡會 隆夫 556
(6) 頸動脈エコー検査 河盛 隆造 561
(7) 上腕足首間脈波伝播速度 佐藤 哲子 568
(8) 腎血流ドプラ法による腎血管抵抗の測定 神出  計 573
(9) サーモグラフィー 坂本 敬子 578
5) 内臓脂肪検査    
(1) ウエスト周囲径測定法 岸田  堅 583
(2) 腹部超音波法 武城 英明 587
(3) CT 中村  正 592
4. 簡易血糖測定機器    
1) 血糖簡易測定法 西園寺 克 597
2) 簡易血糖測定装置の種類と評価 高加 国夫 602
D. 肥 満    
T. 我が国における肥満の動向―メタボリックシンドロームとの関連で― 曽根 博仁 611
U. 肥満を誘因とする病態 島袋 充生 621
V. 抗肥満薬の最新の動向 吉松 博信 628
W. エネルギー代謝とその調節機序    
1. 中枢神経によるエネルギー代謝調節 上野 浩晶 635
2. 自律神経系と液性因子による協調的代謝調節 山田 哲也 641
3. 組織間ネットワークによる代謝調節 清水 弘行 650


ご注文 HOME