HOME
月刊誌
増刊号
新領域別
症候群
単行本
注文
バック
ナンバー
検索

2005年 増刊号

耐糖能障害
-基礎・臨床研究の最新情報-

 

標題

トップオーサー

頁数

  序文 河盛 隆造 1
I. 総説    
1 増加が続く日本の糖尿病の実態と対策 金澤 康徳 9
2 耐糖能異常(IGT)・境界型―概念の整理・分類・病態― 葛谷  健 15
3 耐糖能異常(IGT)・境界型の今日的意義と今後の研究課題 寺内 康夫 21
4 欧米におけるIFG,IGTの現状と展望 辻井  悟 27
5 DECODA StudyからみたIGTの意義 中神 朋子 35
II. 定義・診断・評価    
1 IFG,IGTと境界型の定義・診断 河津 捷二 43
2 糖尿病一次予防からみた耐糖能異常(IGT)・境界型の早期診断と介入の意義 河盛 隆造 49
3 大血管障害進展からみたIFG,IGTの評価 五十嵐雅彦 55
III. 疫学    
1 耐糖能異常(IGT)・境界型の自然史 伊藤千賀子 63
2 糖尿病・IGTの有病率―国際比較― 中西 修平 67
3 地域住民のIGTから糖尿病発症の疫学研究 大泉 俊英 73
4 生活習慣病における耐糖能異常(IGT)・境界型の頻度 伴野 祥一 78
5 IGTに関する内外のコホート研究 柴崎 智美 82
IV. 成因・機序    
1 総論    
   1) 耐糖能異常(IGT)・境界型の成因論 大原  毅 89
   2) 耐糖能異常(IGT)・境界型からの2型糖尿病発症の機序とその可逆性 吉元 勝彦 95
   3) 耐糖能異常(IGT)・境界型における動脈硬化の進展機序 綿田 裕孝 101
2 各論    
   1) 耐糖能異常(IGT)・境界型成因に関係する病態    
a インスリン分泌不全 菊池 方利 107
b インスリン抵抗性の分子機構 戸辺 一之 114
c 肝糖代謝の障害 田村 好史 131
d 筋細胞糖代謝の障害 堀家なな緒 136
e 脂肪細胞糖取り込みの障害 福原 淳範 141
f 食後高血糖 内野  泰 147
   2) 空腹時高血糖単独群(IFG)におけるインスリン分泌能とインスリン感受性 西  勇一 151
   3) 糖尿病易発症疾患感受性遺伝子多型    
a カルパイン10遺伝子多型 堀川 幸男 155
b アミリン遺伝子S20G変異−アミリン遺伝子S20G変異によるamyloid diabetesの提唱− 三家登喜夫 160
c PPARγ遺伝子Pro12Ala多型 安田 和基 166
d HNF-1α遺伝子G319S多型 山縣 和也 171
e Adiponectin遺伝子I164T多型 下村伊一郎 176
f β3AR遺伝子多型 葛谷 信明 180
g FABP2遺伝子多型 石井 達哉 185
h TNF-α遺伝子多型 佐藤  譲 189
i Urotensin U遺伝子多型 檜尾 好徳 193
j ACE遺伝子deletion/insertion多型 宗田  聡 198
k Uncoupling protein-1(UCP1)遺伝子多型 坂上 元祥 202
   4) 危険因子・環境因子    
a 食生活因子    
a) 食品の摂取状況 村上 文代 207
b) 栄養素の摂取量(脂肪摂取量・動物性蛋白質など) 城田 知子 211
c) 食行動 佐藤 寿一 215
b 身体活動    
a) 運動量(余暇運動量など) 入江三枝子 220
b) 日常運動の種類 良本佳代子 224
c 嗜好品    
a) アルコール摂取量 大槻  眞 228
V. 臨床的事項    
1 耐糖能異常(IGT)・境界型で発症・進展する病態・疾患    
   1) 2型糖尿病 朝倉  剛 237
   2) 高血圧 片山 茂裕 242
   3) 内臓脂肪症候群 中村  正 246
   4) 動脈硬化 横手幸太郎 250
   5) 冠動脈疾患(虚血性心疾患) 伴野 祥一 255
   6) 脳卒中(脳梗塞) 清原  裕 260
   7) 肥満症 益崎 裕章 264
   8) メタボリックシンドロームのマーカーとしての高尿酸血症 中島  弘 269
2 各種疾患・病態にみられる耐糖能障害    
   1) 内分泌疾患 鈴木 晟時 274
   2) 腎不全 安孫子亜津子 279
   3) 腎移植後の耐糖能障害 田中 達朗 284
   4) 慢性肝疾患 鈴木 壱知 288
   5) 非アルコール性脂肪肝 田口 雅史 291
   6) ダンピング症候群 伊藤 博史 295
   7) 虚血性心疾患における耐糖能障害 安田  聡 300
   8) 遺伝性症候群 衣笠 昭彦 303
3 薬物による耐糖能障害    
   1) インターフェロン 金井 文彦 315
   2) Ca拮抗薬 進士 靖幸 320
   3) ステロイドホルモン 小川 吉司 324
   4) 抗精神病薬 内藤  宏 329
   5) タクロリムス、シクロスポリン 植田 浩平 333
   6) 経皮的エタノール注入療法 玉野 正也 338
4 個別にみられる耐糖能障害    
   1) 高齢者の耐糖能障害 井藤 英喜 341
   2) 小児・思春期の耐糖能障害 中西 俊樹 345
   3) 妊婦の耐糖能障害 佐中眞由実 349
VI. 診断・検査    
1 総 論    
   1) 耐糖能異常(IGT・境界型)の診断・検査 伊藤千賀子 355
   2) インスリン測定の意義 田中  逸 361
   3) 耐糖能障害のスクリーニング検査に関する研究 平田 昭彦 366
2 各 論    
   1) 経口ブドウ糖負荷試験(OGTT) 羽倉 稜子 372
   2) 空腹時血糖値 田港 朝彦 376
   3) HbA1c,グリコアルブミン 田原 保宏 382
   4) 血漿anhydro-glucitol(1,5AG値) 前田  亮 386
   5) 空腹時血糖とHbA1cの併用(スクリーニング検査として) 大澤 春彦 390
3 測定・検査・指標に関する最近の研究    
   1) 負荷2時間CPR/負荷2時間血糖値 尾内善四郎 394
   2) 尿中ミオイノシトールによる耐糖能異常の検出 河津 捷二  400
   3) 耐糖能異常群における微量アルブミン尿 福島 光夫 406
   4) 耐糖能障害症例における頸動脈内膜中膜複合体肥厚度(IMT)を用いた動脈硬化の定量的評価 河盛 隆造 410
   5) 耐糖能障害症例における動脈硬化危険因子集積の軽減のための内臓脂肪面積目標値 長野 真弓 417
VII. 治 療    
1 総 論    
   1) IGT・境界型の治療・管理 俵本 和仁 423
2 薬物療法    
   1) IGT・境界型に用いられる経口糖尿病用薬の特徴    
a 経口糖尿病薬の選択と留意点 岩本 安彦 428
b ビグアナイド系血糖降下薬    
a) 塩酸メトホルミン 石田  弥 433
c 速効性インスリン分泌促進薬    
a) ナテグリニド 弘世 貴久 438
b) ミチグリニド 片平  宏 444
d α-グルコシダーゼ阻害薬    
a) アカルボース 坂本 敬子 451
b) ボグリボース 中村 二郎 457
e インスリン抵抗性改善薬    
a) ピオグリタゾン 小林  正 462
   2) 世界におけるIGT対象の大規模介入試験−2型糖尿病の一次予防−    
a 糖尿病治療薬介入試験    
a) Diabetes Prevention Program(メトホルミン) 草鹿 育代 471
b) STOP NIDDM(アカルボース) 西村 理明 478
c) NAVIGATOR Trial(ナテグリニド) 辻井  悟 483
b ライフスタイル介入試験    
a) 日本糖尿病予防プログラム (日本) 坂根 直樹 488
b) Malmo‥ Feasibility Study(スウェーデン) 辻井  悟 493
c) Da Qing Study(中国) 綾目 秀夫 499
3 食事療法    
   1) 食事療法総論 小倉 雅仁 503
   2) 耐糖能低下の高齢者に対する食事指導 源内 徳子 509
4 運動療法    
   1) 運動療法総論 石田 俊彦 513
   2) 肥満型耐糖能障害例に対する運動療法 坂本 静男 517
5 認知行動療法 繁田 正子 521
6 病態別治療・管理    
   1) IGTから移行した早期軽症糖尿病の管理・治療 河盛 隆造 525
   2) IGTを伴う高血圧症の治療 吉田 大輔 533
   3) IGTを伴う高脂質血症の治療 浅野 道子 538
   4) IGTを伴う虚血性心疾患の治療 久米 淳美 543
   5) IGTを伴う脳梗塞の治療 伏見 尚子 548
   6) IGTを伴う肥満症の治療 吉田 俊秀 552
   7) 耐糖能障害を有する患者の周術期管理 野村 秀明 557
VIII. 糖尿病一次予防に関する啓発、対応    
1 自治体における糖尿病対策の取り組み―富山県における糖尿病の予防とケア事業の展開― 藤川眞理子 565
2 医療機関における取り組み    
   1) 生活習慣の改善指導を内容とする糖尿病予防事業 石田さくらこ 578
   2) IGT教室の運営と一次予防効果 布井 清秀 582
3 企業における2型糖尿病予防の取り組み 住田 安弘 588
IX. 特   論    
1 世界の糖尿病予備軍の現況と将来予測および国際的戦略の必要性について―‘Diabetes Atlas 2003.8’― 赤澤 好温 599
2 ‘平成14年国民栄養調査’と日本人の肥満・食事量・運動習慣の実態 小林 修平 604
3 小児・思春期の肥満・2型糖尿病の日本および世界における動向 雨宮  伸 609
4 糖尿病発症予測システムの開発 坂根 直樹 614
5 糖尿病患者増加の現状からみた合併症の実態    
   1) 糖尿病網膜症 堀  貞夫 620
   2) 糖尿病性腎症 古家 大祐 625
   3) 糖尿病性神経障害 堀田  饒 630
   4) 糖尿病による動脈硬化症 山田 信博 637
6 低血清アディポネクチン値は2型糖尿病発症の危険因子か 大門  真 642
7 高脂肪酸血症は糖尿病の発症にかかわるか 及川 眞一 646
8 軽症糖尿病患者に対する‘健康行動支援プログラム’の意義とその評価 熊谷 秋三 649
9 軽症糖尿病患者に対する運動療法のメカニズム 佐藤 祐造 654
10 耐糖能異常(IGT)に対する介入治療の費用対効果 池田 俊也 659


ご注文 HOME