HOME
月刊誌
増刊号
新領域別
症候群
単行本
注文
バック
ナンバー
検索

2007年 増刊号

新感染症学 上巻
−新時代の基礎・臨床研究−

 

標題

トップオーサー

頁数

  序文 山口 惠三 1
  感染症学総論    
I. 概論    
1 我が国および世界の死亡および患者統計からみた感染症の疫学 砂川 富正 7
2 新興再興感染症 関  雅文 15
3 海外旅行者感染症 狩野 繁之 21
4 動物由来感染症 新井  智 27
5 バイオテロリズムに使用され得る微生物の種類と特性 三瀬 勝利 34
6 インターネットから得られる有用な感染症関連情報 上野 久美 40
II. 感染症発症のメカニズム    
1 概論 神谷  茂 47
2 病原体認識とToll様受容体 高橋  健 53
3 細菌の付着−インフルエンザ菌を中心に− 川上 健司 58
4 緑膿菌の上皮細胞への侵入 平潟 洋一 62
5 表面レセプター−熱帯熱と三日熱マラリアの病態差に関連して− 神原 廣二 68
6 細菌のトランスロケーション 松本 哲哉 73
7 NOによる病原体遺伝子変異と感染制御異常 岡本 竜哉 78
III. 感染防御機構    
1 概論 斧  康雄 87
2 口腔内における感染防御機構 三宅洋一郎 93
3 気道における感染防御機構 笠原  敬 97
4 消化管粘膜における感染防御機構 高橋 一郎 102
5 感染防御機構における自然記憶リンパ球の役割 吉開 泰信 109
IV. 慢性化,潜伏化,再発再燃の機序    
1 下気道感染症の慢性化と再発再燃の機序 二木 芳人 115
2 バイオフィルム形成と尿路感染症の慢性化 狩山 玲子 120
3 結核菌の潜伏感染と内因性再燃の分子機構 松本 壮吉 124
4 性器ヘルペスウイルス感染症の再発 川名  尚 129
5 サイトメガロウイルス感染症 多屋 馨子 136
V. 感染症の診断    
1 問診・検査    
   1) 初診時のポイント−感染症を疑う症状,所見と検査のタイミング− 阪上 賀洋 143
   2) 検査所見の読み方 馬場 尚志 151
2 原因微生物の検索    
   1) 現状の課題と対策 齋藤  崇 155
   2) グラム染色の意義と限界 藤本 卓司 159
   3) 細菌の同定法 小栗 豊子 163
   4) 真菌の各種検査法 槇村 浩一 169
   5) 抗酸菌の各種検査法 高倉 俊二 174
   6) ウイルスの各種検査法 岡本 道子 181
   7) 迅速診断法 岡田  淳 188
   8) 免疫学的診断法 満田 年宏 193
   9) 遺伝子学的診断法 大楠 清文 199
3 画像診断の進歩と有用性    
   1) 感染症の画像診断−その進歩と適応− 酒井 文和 208
   2) 中枢神経系感染症 亀井  聡 215
   3) 感染性心内膜炎 岩永 史郎 220
   4) 画像所見による呼吸器感染症の原因菌推定 藤田 次郎 225
   5) 細菌性肺炎 芦澤 和人 231
   6) レジオネラ肺炎の画像診断 酒井 文和 235
   7) マイコプラズマ肺炎 田中 裕士 240
   8) 腹部感染症(感染性腸炎と Fitz-Hugh-Curtis 症候群) 島田 長人 247
VI. 感染症の治療    
1 感染症治療のあるべき姿と課題 木村  哲 253
2 EBMと感染症治療    
   1) カルバペネムの適正使用のあり方を考える−カルバペネム耐性緑膿菌を作らないために− 古川 恵一 258
   2) 外科専門医の立場から現状を考える 炭山 嘉伸 265
3 治療指針・ガイドライン    
   1) 腸管出血性大腸菌感染に伴う溶血性尿毒症症候群(HUS)の診断・治療のガイドライン 岡田  満 269
   2) 抗HIVガイドライン(厚生労働省研究班)公表後のAIDS患者の動向 太田 康男 273
   3) 呼吸器感染症に関するガイドライン(日本呼吸器学会)    
a 成人市中肺炎診療の基本的考え方−普及度と有用性の検証− 松島 敏春 279
b 成人院内肺炎診療の基本的考え方−普及度と有用性の検証− 松島 敏春 284
c 成人気道感染症診療の基本的考え方−普及度と有用性の検証− 渡辺  彰 288
   4) 性感染症診断・治療ガイドライン−公表後の診療動向− 松本 哲朗 293
   5) ヘリコバクター・ピロリ菌感染の診断と治療のガイドライン−公表後の診療および患者動向− 加藤 元嗣 299
VII. 抗菌薬    
1 概論    
   1) 抗菌薬の選択に関する基本的な考え方 平松 和史 307
   2) 抗菌薬のPK/PD 戸塚 恭一 311
   3) 併用療法    
a ステロイド薬−感染症治療におけるステロイド薬の位置づけ− 佐々木淳一 315
b 免疫グロブリン製剤,G-CSF製剤 山崎 雅英 321
   4) 話題の化学療法    
a スイッチ療法 青島 正大 326
b サイクリング療法 賀来 満夫 331
2 各論    
   1) β-ラクタム系抗生物質 後藤  元 337
   2) マクロライド・ケトライド系抗菌薬 舘田 一博 343
   3) キノロン系 経口薬 二木 芳人 348
   4) リネゾリド 蛹エ 克紀 352
   5) ストレプトグラミン薬・グリコペプチド薬 辻  明良 360
   6) 抗結核薬 土井 教生 367
   7) 新しい抗真菌薬と真菌症治療戦略 山口 英世 375
   8) 抗原虫薬 太田 伸生 380
   9) 抗ウイルス薬    
a 抗HIV薬 照屋 勝治 384
b B型およびC型肝炎抗ウイルス薬 飯野 四郎 391
c 抗ヘルペスウイルス薬および抗サイトメガロウイルス薬 峰松 俊夫 396
d 抗インフルエンザ薬 三田村敬子 401
3 薬剤耐性化と対策    
   1) 薬剤耐性化    
a 薬剤耐性と病原性発現における異物排出トランスポーターの役割 西野 邦彦 407
b MRSAの起源と増加の機序 伊藤 輝代 415
c VRE,VRSA 菊池  賢 423
d BIVR 花木 秀明 428
e CA-MRSA 岩田健太郎 436
f PRSPおよびインフルエンザ菌(BLNARを含む) 保富 宗城 441
g ESBLとその産生菌 石井 良和 448
h メタロβ-ラクタマーゼとその産生菌 竹村  弘 453
i 緑膿菌の多剤耐性化の機序 野口  薫 457
j 結核・非結核性抗酸菌の耐性化機序 青木 正和 463
k 真菌の耐性化機序 槇村 浩一 466
l インフルエンザウイルスの耐性化機序 齋藤 玲子 471
m サイトメガロウイルスの薬剤耐性化機構 榮鶴 義人 476
n 単純ヘルペスウイルス,水痘帯状疱疹ウイルスの耐性化機序 大黒  徹 480
o HIVの耐性化機序 杉浦  亙 487
p B型C型肝炎ウイルス耐性化機序 四柳  宏 493
q 原虫(マラリア)の耐性化機序 石上 盛敏 497
   2) 耐性化対策(抑え込み対策)    
a 呼吸器領域における耐性菌の現状と対策 綿貫 祐司 502
b 外科領域における耐性菌の現状と対策 竹末 芳生 508
c 尿路感染症における抗菌薬耐性菌の現状と対策 村谷 哲郎 513
d 感染性下痢症における多剤耐性菌の現状と対策 古谷 信彦 524
e ガイドラインの適用による耐性菌対策 朝野 和典 531
f IT(情報技術)を利用した今後の耐性菌対策 青木 洋介 534
g 抗菌薬管理プログラムに基づく耐性菌対策 青島 正大 538
4 抗菌薬,治療法の功罪    
   1) 経口ニューキノロン系薬 掛屋  弘 542
   2) いわゆる第三世代セフェム系注射薬の功罪 品川 長夫 549
   3) マクロライドのびまん性汎細気管支炎(DPB)への応用 工藤 翔二 554
   4) B型,C型肝炎に対するインターフェロン療法 飯野 四郎 559
   5) クリニカルパスの有用性 石田  直 564
   6) 病院内抗菌薬使用マニュアルの有用性 石川  周 569
5 呼吸器感染症に対する無作為比較試験(randomized controlled trial:RCT)    
   1) 非特異的上気道炎,副鼻腔炎,咽頭炎,気管支炎に対する抗菌薬の必要性 高橋 由光 573
6 副作用,安全性    
   1) アレルギー 池澤 善郎 578
   2) 神経障害 堀  誠治 587
   3) 血液障害 臼杵 憲祐 596
   4) 肝障害 相澤 良夫 601
   5) 腎障害 坂本 光男 605
   6) 相互作用 澤田 康文 609
   7) 皮内テストの必要性    
a 実地診療の立場から 掛屋  弘 615
b 法的観点から 桑原 博道 622
VIII. 感染症の予防    
1 ワクチン    
   1) 母子移行免疫の実際 堤  裕幸 627
   2) 粘膜ワクチンの接種による感染防御のメカニズム 高橋 一郎 632
   3) 既存のワクチンの種類・特性と課題 加藤 達夫 637
   4) 海外渡航時に接種すべきワクチン 水野 泰孝 639
2 病院内感染対策    
   1) 我が国における病院内感染対策の現況 大久保 憲 645
   2) CDCの感染対策のガイドラインとその要旨 矢野 邦夫 648
   3) 病院内感染対策としてのサーベイランス 坂本 史衣 653
   4) 医療従事者のための感染防止策 矢野 邦夫 657
IX. 特論    
1 自然界における微生物の位置づけと分類学,バイオセーフティーレベル 河村 好章 663
2 抗生物質生産菌の自己防衛機構 杉山 政則 669
3 VNC(viable but nonculturable)の意味 木暮 一啓 674
4 マクロライドの新展開−ウイルス感染抑制作用− 山谷 睦雄 679


ご注文 HOME