HOME
月刊誌
増刊号
領域別
症候群
単行本
注文
バック
ナンバー
検索

2009年 増刊号

パーキンソン病
−基礎・臨床研究のアップデート−

 

標題

トップオーサー

頁数

  序文 葛原 茂樹 1
T. 総説    
1. パーキンソン病の歴史的な流れ 水澤 英洋 7
2. パーキンソン病の疾患概念と分類 久野 貞子 12
3. 我が国におけるパーキンソン病の疫学研究 中島 健二 19
4. 我が国におけるパーキンソン病病態研究の歩み 依藤 史郎 24
U. 病因    
1. 関連遺伝子    
1) αシヌクレイン 関根  威 31
2) parkin 澤田 知世 36
3) UCHL1 和田 圭司 41
4) PINK1 山下 拓史 46
5) DJ-1 横田 隆徳 51
6) LRRK2 小幡 文弥 57
7) ATP13A2(PARK9;Kufor-Rakeb症候群) 金井 数明 62
8) Synphilin -1 波田野 琢 66
9) Tau 森  秀生 71
10) Sept4 猪原 匡史 75
11) HTRA2 舩山  学 79
12) 疾患感受性遺伝子の同定 戸田 達史 83
2. 環境因子    
1) 農薬、殺虫剤 竹島多賀夫 91
2) ウイルス感染 新谷 周三 96
3. その他の因子    
1) タンパク分解異常 田代 善崇 101
2) ミトコンドリア機能障害 小林 理子 106
3) ユビキチン・プロテアソーム系─本当にパーキンソン病と関連するのか─ 松田 憲之 111
4) 興奮毒性 竹内 啓喜 116
5) 酸化ストレス 丸山和佳子 121
6) 炎症 澤田  誠 126
V. 病理・病態    
1. 病態生理─無動、固縮、振戦、姿勢反射障害─ 菊池 昭夫 133
2. 大脳基底核の神経回路とパーキンソン病における病態神経生理 高田 昌彦 139
3. 神経病理学的特徴    
1) 中枢神経 高橋  均 146
2) 末梢自律神経系 若林 孝一 151
3) 心臓交感神経 織茂 智之 156
W. 検査・診断    
1. 診断基準 長谷川一子 163
2. 臨床症状    
1) 発症前期間と発症前駆症状 高橋 裕秀 170
2) 発症前非運動症状 三輪 英人 174
3) 運動症状 野元 正弘 179
4) 非運動症状 東  晋二 185
3. 一般検査─電気生理学的検査、血液・尿・血清検査、髄液検査など─ 新藤 和雅 189
4. 自律神経障害とその機能検査法    
1) 心血管系 岡  尚省 194
2) 消化管機能 朝比奈正人 199
3) 発汗・皮膚血管系 平山 正昭 204
4) 呼吸・睡眠系 宮本 雅之 208
5. 神経心理学的検査 立花 久大 213
6. 画像検査    
1) CT-MRI─鑑別診断を含む─ 津田 丈秀 217
2) MIBG心筋シンチグラフィ 織茂 智之 223
3) PET、SPECT─パーキンソン病における治療効果の評価─ 篠遠  仁 228
4) 中枢神経伝達物質イメージング剤 前田 哲也 233
7. 関連疾患    
1) 中枢神経変性疾患    
a. 進行性核上性麻痺 高野 弘基 240
b. 大脳皮質基底核変性症 田中  真 245
c. 多系統萎縮症 阿部 康二 249
d. Lewy小体型認知症 小阪 憲司 255
e. パーキンソン認知症複合(グアム島、紀伊半島) 小久保康昌 259
2) 症候性パーキンソニズム    
a. 薬剤性パーキンソニズム 森田  洋 264
b. 血管性パーキンソニズム ト蔵 浩和 269
c. 中毒性パーキンソニズム 大窪 隆一 272
d. 代謝性パーキンソニズム 高橋 伸佳 277
e. 脳炎後パーキンソニズム 内藤  寛 281
f. 脳腫瘍とパーキンソニズム 安原 隆雄 286
X. 治療    
1. パーキンソン病治療ガイドライン─我が国と欧米との比較─ 竹島多賀夫 293
2. パーキンソン病の早期治療について 望月 秀樹 302
3. 非薬物療法    
1) 患者への啓発 川端 啓太 308
2) 初期からのリハビリテーション 岡田 洋平 313
3) サポートの利用─介護保険、特定疾患の申請、身体障害者手帳交付申請など─ 園田 至人  319
4) 栄養管理 本間 早苗  
4. 薬物療法    
1) 薬物治療の原則─治療開始時期、治療目標、社会活動への参加など─ 横地 正之 328
2) 主な治療薬の種類と特徴    
a. L-ドーパ製剤    
a) 概要、薬理作用、用法・用量、有用性 池口 邦彦 333
b) 副作用とその対策 村上 秀友 338
b. ドパミン受容体作動薬─概要、薬理作用、用法・用量、有用性、副作用とその対策─    
a) ブロモクリプチン 高橋 竜哉 342
b) ペルゴリド 佐橋  功 346
c) カベルゴリン 堀内恵美子 351
d) タリペキソール 梁  正淵 355
e) プラミペキソール 吉村菜穂子 359
f) ロピニロール 吉井 文均 364
c. MAO-B阻害薬─概要、薬理作用、用法・用量、有用性、副作用とその対策─ 緒方 昭彦 368
d. ノルアドレナリン作動薬─概要、薬理作用、用法・用量、有用性、副作用とその対策─ 木村 活生 374
e. ドパミン放出促進薬─概要、薬理作用、用法・用量、有用性、副作用とその対策─ 高橋 一司 379
f. 抗コリン薬─概要、薬理作用、用法・用量、有用性、副作用とその対策─ 川上 忠孝 386
g. COMT阻害薬─概要、薬理作用、用法・用量、有用性、副作用とその対策─ 法化図陽一 391
3) 治療薬の併用療法 沖山 亮一 396
4) 新規治療薬─ゾニサミド─ 村田 美穂 401
5) 新規治療薬開発の現状 森  明久 406
5. 外科的治療    
1) 総論 加納 利和 410
2) 淡蒼球手術 小倉 光博 414
6. 脳刺激治療    
1) 視床下核脳深部刺激 横地 房子 419
2) 補足運動野反復磁気刺激 濱田  雅 423
7. 再生療法    
1) 骨髄間葉系細胞を用いた自己細胞移植の可能性 林  拓也 429
2) 神経幹細胞 垣下 浩二 435
3) ES細胞,iPS細胞 高橋  淳 440
8. 遺伝子治療    
1) AADC(aromatic L−amino acid decarboxylase)gene 村松 慎一 444
2) GAD(glutamic acid decarboxylase) gene 村松 慎一 448
3) GDNF (glial cell line-derived neurotrophic factor) 安原 隆雄 452
9. リハビリテーション    
1) 理学療法、作業療法、言語聴覚療法 大橋 妙子 456
Y. 治療上の問題点と対策    
1. 運動症状    
1) Wearing off現象、no-on/delayed on現象、on-off現象 菊池 貴彦 463
2) 不随意運動 米田  誠 466
3) すくみ足 岡田 雅仁 470
4) 姿勢異常 藤本 健一 475
5) 悪性症候群 陸  重雄 479
2. 非運動症状    
1) 精神症状    
a. うつ 菊地 誠志 483
b. 認知症・記憶障害 田野しのぶ 489
c. 幻覚・妄想 山本 光利 493
d. 睡眠・覚醒障害 立花 直子 497
e. 病的賭博 丸山 哲弘 503
2) 自律神経症状    
a. 排便障害 永井 将弘 513
b. 排尿障害 榊原 隆次 518
c. 嚥下障害 堀内 正浩 523
d. 起立性低血圧 柏原 健一 528
e. 性機能障害 持尾聰一郎 532
3) その他    
a. 嗅覚障害 仙石 錬平 536
b. 心臓弁膜症 太田 晃一 540
Z. QOL    
1. ADL 古谷  剛 547
2. 在宅医療 丸木 雄一 551
3. 教育活動-全国パーキンソン病友の会- 清徳 保雄 557
4. 患者の高齢化に対する長期治療計画 佐光 一也 564


ご注文 HOME