HOME
月刊誌
増刊号
新領域別
症候群
単行本
注文
バック
ナンバー
検索

2006年 増刊号

インターベンション時代の脳卒中学 下巻
−超急性期から再発予防まで−

 

標題

トップオーサー

頁数

  序文 篠原 幸人 1
  脳血管障害各論    
 I. 脳梗塞    
   1 脳梗塞一般    
 1) 脳梗塞の分類と病型別頻度 小林 祥泰 7
 2) 脳梗塞の成因と病態 柳本 広二 11
 3) 脳梗塞の画像診断の実際 下瀬川恵久 16
 4) 脳梗塞の血管撮影と画像解析の意義 生嶋 一朗 20
 5) 脳梗塞急性期の迅速画像診断と血栓溶解療法の適応決定 中川原譲二 25
 6) 凝血学的指標と脳梗塞の臨床 赫  洋美 29
 7) 脳梗塞の治療    
   a 超急性期の治療    
a) 血栓溶解療法 森  悦朗 33
b) 血栓溶解療法と脳保護薬との併用療法 五十嵐博中 38
   b 急性期の治療    
a) 抗凝固療法 湧川 佳幸 42
b) 抗血小板療法 棚橋 紀夫 49
c) 脳保護薬療法 米原 敏郎 54
d) 低体温療法 成冨 博章 59
e) 外科治療 遠藤 俊郎 63
   c 慢性期の治療    
a) 抗凝固療法 佐藤 美佳 70
b) 抗血小板療法 内山真一郎 75
c) 脳循環代謝改善薬療法 勝又 俊弥 81
d) 降圧薬療法 井林 雪郎 86
e) 高脂血症治療 中村 治雄  93
f) 慢性期血行再建術−頸動脈内膜剥離術,浅側頭動脈・中大脳動脈吻合術− 西 京子 100
   2 脳梗塞各論    
 1) アテローム血栓性梗塞    
   a アテローム血栓性梗塞の成因と頻度 織田 雅也 104
   b アテローム血栓性梗塞の神経症候学 田口 敬子 108
   c アテローム血栓性梗塞の画像診断−核医学を用いた脳循環代謝測定 木村 泰之 112
   d アテローム血栓性梗塞における頸動脈病変と脳主幹動脈病変との相関 高橋 若生 116
   e アテローム血栓性梗塞の治療方針と予後 星野 晴彦 120
   f 頸部頸動脈内膜切除術の長期予後 林  央周 126
 2) ラクナ梗塞    
   a ラクナ梗塞の概念と発生機序 西丸 雄也 130
   b ラクナ梗塞の病理 高尾 昌樹 134
   c ラクナ梗塞の臨床病型分類−病型と責任病巣− 山本 康正 139
   d ラクナ梗塞の画像診断 渡辺 嘉之 144
   e ラクナ梗塞の治療方針と予後 山本 康正 148
   f ラクナ梗塞とbranch atheromatous disease 足立 智英 155
 3) 心原性脳塞栓    
   a 心原性脳塞栓症の頻度統計 清水 高弘 160
   b 心原性脳塞栓症の病因と臨床像 高嶋修太郎 166
   c 心原性脳塞栓症の画像診断 村田 隆紀 171
   d 心原性脳塞栓症における塞栓源心疾患の検出 豊田 一則 175
   e 心原性脳塞栓症急性期の治療−抗凝固療法開始のタイミングを含めて− 大木 宏一 181
   f 心原性脳塞栓の一次予防・再発予防と予後 山田 浩史 186
 4) 心原性以外の脳塞栓症    
   a 動脈原性脳塞栓症と大動脈原性脳塞栓症 入江 克実 192
   b 奇異性脳塞栓症 崎間 洋邦 199
 5) 脳梗塞の各種病型の臨床的特徴    
   a 境界領域梗塞(分水嶺領域梗塞) 秋山 克徳 204
   b 脳底動脈閉塞症 中里 良彦 209
   c 脳幹梗塞(橋) 秋口 一郎 214
   d 脳幹梗塞(中脳,延髄) 伊藤 義彰 220
   e 小脳梗塞 入倉 克巳 229
   f 線条体・内包梗塞 吉井 文均 233
   g Binswanger型脳梗塞    
a) Binswanger型脳梗塞の概念,病理,成立機序 冨本 秀和 238
b) Binswanger型脳梗塞の脳循環,診断,臨床 馬原 孝彦 243
   h 出血性梗塞 山本 \子 250
 II. 無症候性脳梗塞    
1 無症候性脳梗塞の概念・定義 高木 繁治 255
2 無症候性脳梗塞の脳循環代謝動態 高木 繁治 258
3 無症候性脳梗塞および白質病変の画像診断 奥寺 利男 263
4 無症候性脳梗塞の経時的変化と卒中発作への発展予防 瀧澤 俊也 268
5 無症候性脳梗塞とvascular depression 藤川 徳美 272
 III. 一過性脳虚血発作(TIA)    
1 TIAの概念の変遷と診断基準 福内 靖男 276
2 TIAの成因・発症機序 山田 健太郎 284
3 TIAの画像診断 高橋 弘明 289
4 DWIの病変検出率とTIA症候の責任病巣 稲富雄一郎 293
5 TIAにおける脳循環代謝異常−PETによる研究− 植田 敏浩 297
6 一過性単眼性黒内障(AFx)の診断,病態,予後,治療について 重野 幸次 303
7 TIAの予後と完成型脳卒中移行への予防 奥田  聡 310
 IV. 脳内出血    
1 脳内出血(高血圧性脳出血)総論    
  1) 脳内出血の臨床疫学的研究 鈴木 一夫 315
  2) 脳内出血の責任血管病変の病理と破綻出血の機序 正和 信英 320
  3) 脳内出血の画像診断    
   a 脳内出血のCT画像 佐々木真理 325
   b 脳内出血のMR画像 菊池 陽一 329
 4) 脳内出血の診断基準と部位診断・鑑別診断 織田 雅也 332
 5) 脳内出血の外科的治療の適応    
   a 開頭血腫除去術 相原 徳孝 338
   b CT定位的血腫吸引除去術 味村 俊郎 342
   c 開頭血腫除去術と定位的血腫吸引術の比較と適応基準 小林 紀方 346
   d 内視鏡下血腫除去術 山本 拓史 352
   e 定位的血腫溶解排除術 原口 浩一 361
2 脳内出血各論    
 1) 被殻出血    
   a 被殻出血の疫学 古屋 大典 364
   b 被殻出血の神経症候学と重症度判定 永山 正雄 368
   c 被殻出血の画像診断よりみた重症度判定 堤 圭介 373
   d 被殻出血の内科的治療の適応と予後 岡田 久 378
   e 被殻出血の外科的治療の適応と術式の選択 神野 哲夫 383
 2) 視床出血    
   a 視床出血の臨床統計的検討 宮下 光太郎 390
   b 視床出血の神経症候学と重症度判定 浅野 賀雄 395
   c 視床出血の画像診断よりみた重症度判定 毛利 正直 401
   d 視床出血の内科的治療の適応と予後 棚橋 紀夫 405
   e 視床出血の外科的治療の適応と術式の選択 加藤 庸子 409
 3) 皮質下出血    
   a 皮質下出血の臨床統計的研究 小張 昌宏 413
   b 皮質下出血の神経症候学と重症度判定 宇高不可思 420
   c 皮質下出血の画像診断よりみた重症度判定 佐藤 恭一 424
   d 皮質下出血の内科的治療の適応と予後 牧原 典子 431
   e 皮質下出血の外科的治療の適応と術式の選択 戸井 宏行 436
 4) 脳幹出血(中脳,橋,延髄)    
   a 脳幹出血の臨床統計的検討(総説) 塩川 芳昭 442
   b 脳幹出血の部位分類とその症候学 佐藤 雄一 449
   c 脳幹出血の画像診断 空閑 太亮 455
   d 脳幹出血の内科的治療の適応と予後 佐藤 雄一 460
   e 脳幹出血の外科的治療の適応と術式の選択 寺田 友昭 464
5) 小脳出血    
   a 小脳出血の臨床統計的検討 北原 孝雄 467
   b 小脳出血の神経症候学と重症度分類 厚見 秀樹 472
   c 小脳出血の画像診断よりみた重症度判定 加藤 祥一 477
   d 小脳出血の内科的治療の適応と予後 藤本  茂 481
   e 小脳出血の外科的治療と術式の選択 宇野 昌明 485
 6) 脳内出血の特殊病型    
   a 脳室内出血(成人) 藤井 清孝 492
   b 新生児の脳室内出血 北野 昌平 499
   c 再発性脳内出血 岩本 文徳 504
   d 無症候性脳内出血とmicrobleeds 高橋 若生 513
   e 脳静脈血栓症と合併する脳内出血 宮田 至朗 518
   f もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症)と頭蓋内出血 山田  勝 524
   g 脳腫瘍に合併した脳内出血 定藤 章代 529
   h 抗凝固・抗血小板・血栓溶解療法に伴う脳内出血 吉田 雄樹 531
   i 腎不全患者の脳内出血 藤崎 毅一郎 535
   j 血液透析患者の脳内出血 池田 耕一 542
 V. くも膜下出血と脳動脈瘤    
1 くも膜下出血    
  1) くも膜下出血の臨床統計的研究 梅村 淳 546
  2) くも膜下出血発症の誘因,環境因子 松田 昌之 550
  3) くも膜下出血の画像診断 松角宏一郎 554
  4) くも膜下出血の診断基準,重症度分類,転帰分類 清水 宏明 559
  5) 重症くも膜下出血の病態と早期管理の重要性 鈴木 倫保 566
  6) くも膜下出血に対する使用機材,治療技術の進歩 飯原 弘二 571
  7) くも膜下出血の外科的治療法の選択と予後 近藤  礼 576
  8) くも膜下出血後の正常圧水頭症 宮崎 寛 581
2 脳動脈瘤    
  1) 脳動脈瘤の発生要因−病理学的および分子生物学的アプローチ− 柳澤 俊晴 584
  2) 脳動脈瘤の画像診断−MRA,CTA,3D angiography− 辻  篤司 589
  3) 脳動脈瘤の血管内手術の進歩 小野塚 聡 594
  4) 巨大脳動脈瘤に対するmulti-modality treatment 菱川 朋人 599
  5) 高齢者破裂脳動脈瘤治療の現状と今後の治療方針 大岩 美嗣 606
  6) 未破裂脳動脈瘤の診断 松本 正人 609
  7) 未破裂脳動脈瘤の自然経過と年間破裂率 米倉 正大 614
  8) 未破裂脳動脈瘤の直達手術 高木 康志 619
  9) 未破裂脳動脈瘤の血管内手術 三浦 洋一 623
3 脳血管攣縮    
  1) くも膜下出血後遅発性脳血管攣縮の発生機序 西澤  茂 628
  2) 脳血管攣縮に対する集学的治療:ウロキナーゼによる線溶療法と血管内治療 小野 成紀 633
  3) tPA thrombolytic therapyによる脳血管攣縮の予防 木内 博之 639
  4) 脳血管攣縮に対する薬物療法 佐々木達也 645
  5) DINDの発生機序と予防および治療 冨永 悌二 650
 VI. 脳血管奇形    
1 脳動静脈奇形    
  1) 脳動静脈奇形の臨床統計学的研究 高木 康志 654
  2) 脳動静脈奇形の発見とその対策 川口正一郎 657
  3) 脳動静脈奇形に対する脳血管内治療の役割と適応 宮地  茂 663
  4) 脳動静脈奇形に対するガンマナイフ治療の検討 西野 和彦 671
  5) Liniac radiosurgery(X-Knife)を用いた脳動静脈奇形に対する定位放射線治療 坂井 信幸 676
  6) High grade AVMに対する治療戦略 野崎 和彦 680
  7) Radiosurgeryで治療した脳動静脈奇形の予後 丸山 啓介 684
  8) 未破裂脳動静脈奇形(AVM)による遅発性閉塞性水頭症の頻度と機序 栗田 浩樹 687
2 海綿状血管腫 藤村  幹 691
3 硬膜動静脈瘻 鈴木 祥生 695
 VII. 頸動脈狭窄    
1 頸動脈狭窄を有する虚血性脳血管障害増加の背景と重要性 岡田  靖 701
2 無症候性頸動脈狭窄の自然歴 高橋 若生 707
3 頸動脈病変のMRI,超音波診断 植村 順一 711
4 頸動脈狭窄症におけるプラーク診断 大川 将和 715
5 頸動脈狭窄病変の評価法と治療選択 遠藤 俊郎 721
6 頸動脈内膜剥離術 宇野 昌明 727
7 頸動脈狭窄の治療−頸動脈ステント留置術(carotid artery stenting:CAS)− 坂井 信幸 732
8 頸動脈狭窄の治療−保存的治療− 後藤  淳 737
 VIII. 脳卒中症候を来す遺伝性疾患    
1 遺伝性脳網膜血管症 野川  茂 744
2 家族性もやもや病 黒田  敏 750
3 脳アミロイドアンギオパチー 針谷 康夫 755
4 家族性脳動脈瘤 山田 茂樹 760
 IX. 脳血管性痴呆(VD)    
1 脳血管性痴呆の概念・動向と病型分類 伊藤 伸朗 764
2 脳血管性認知症の成因 岡本 幸市 769
3 脳血管性痴呆の危険因子 松井 幸子 773
4 脳血管性痴呆の診断基準−アルツハイマー型痴呆との鑑別を含む− 伊藤 伸朗 777
5 Binswanger型白質脳症と多発梗塞性痴呆との異同 山之内 博 783
6 脳血管性痴呆の画像所見 猪原 匡史 787
7 脳血管性認知症の予防・治療の現状 秋口 一郎 792
 X. 特論    
1 脳ドックの有用性と問題点 布村 克幸 797
2 脳卒中救急医療におけるかかりつけ医の役割 中山 博文 801
3 特発性正常圧水頭症の臨床 西尾 慶之 805
4 脳卒中との鑑別が話題の疾患−CADASIL,CARASIL,MELAS 水野 敏樹 811
5 脳科学に関連するWebサイトの情報 美代 賢吾 816
6 内外における脳血管障害の分類の歴史的変遷と将来展望 松本 昌泰 821


ご注文 HOME